若狭の百鬼衆 狐と、そのあとの弥助固有クエストを途中までやりました。
弥助固有はメインクエストじゃないっぽいが、周辺の人物に興味があったのでやってみました。
ネタバレ感想の項目以外、核心ネタバレはありませんが
後半に差し掛かってきたので、全体的にネタバレ度は高めです。
ご注意ください。
前 正直買わなくていい Assassin’s Creed Shadows 07
次 正直買わなくていい Assassin’s Creed Shadows 09 (クリア後感想)
Assassin’s Creed Shadows 記事一覧 (感想・攻略)
目次
※攻略メモは長いのですべて別記事です※
Assassin’s Creed Shadows 百鬼衆(若狭) 狐 暗殺クエスト【アサシンクリード シャドウズ攻略】
Assassin’s Creed Shadows 海賊同盟+鬼百合 仲間勧誘クエスト【アサシンクリード シャドウズ攻略】
Assassin’s Creed Shadows『暗い波、黒い船』【アサシンクリード シャドウズ攻略】
プレイ進行状況
▶ 難易度 ノーマル / 探索ガイドオフ / 一本道モードオフ / 没入モード オン
▶ 倒した百鬼衆 12人中 10人
▶ 奈緒江のレベル 35
一本道モード オフの理由:
選択肢嫌いだが、奈緒江と弥助どちらをプレイするか等を強制されたくないためオフにしています。
当記事ではPCのUbisoft Store版、日本語音声でプレイ。
PCは、Windows 11、AMD Ryzen 9 5900X、Radeon RX 6700 XT で
SSDにインストール
グラフィック設定は少し落としてますが(アップスケーラー:クオリティ 画質:高)
今のところ致命的なバグはなく遊べています。
*Patch 1.0.3 / 2025年4月プレイ時点、若狭の百鬼衆(狐)クエスト後に発生する弥助固有クエストの、船上のムービーシーンで微妙なバグあり。
ポルトガル語会話のところだけキャラの口元が動かない、字幕のタイミングが合っていないなど。
感想
今度は逆に短い(もっと掘り下げてほしかったくらい)
若狭のクエストは基本的には面白かった。でも今度は逆に短かった気がしました。もう長かったり短かったりていう()
今回は登場人物の中に、境遇がすこし奈緒江に重なる人物がいたんですよ。
でも、メインクエストを追うだけだと描写が少なかった。
それでもったいない印象でした。
こういうキャラは、もし敵側だったとしても好感を感じます。
俺は悪くないというスタンスではなく、汚いことをしてるのはわかってるが、どんな手段だろうとも望むもののためにやってやるって決意があって
洗脳とか弱みにつけこんだとかでなく、仲間とか家臣から自発的に支持されてるような奴は嫌いじゃないです。
そんな感じでよかったんで、もっと掘り下げてほしかったなと思った。
こういう主人公に重なるような話のメインクエストを、長めにしてほしい。
前回の大和のとか別に誰にも関係ないし()
いや、弥助には少し関係あるかもだが、過去とかに関わる話ではなかったはず。
ただ後から思ったんですが、やたらええ声やなと思ってたけど、法橋の声って師匠ですよね。
師匠がインタビューで「僕もちゃんと自分で買ってプレイしたいなと思いますので、みなさん一緒にやりましょうね」て言ってくれてたので泣きました。
別にプレイしなかったらだめって訳じゃないが、ゲームの好きなキャラを演じてくれてる声優さんが実際にゲームをプレイしてくれてるって純粋に嬉しい。
しかもアサクリなんか最近はクリアするのに時間かかるのに、お忙しい中でやってくださってると思うと有難いです。
K氏のお人柄をよく知らないが、こんな寄り添ってくれるコメント…演じたキャラは冷たい系だから、余計に温かさがしみる。
もっとかっこいいキャラで出てほしかったですが()、師匠ありがとうございます出てくださって。
師匠て誰?てのは以下のページを見ればわかります。
僕もちゃんと自分で買って~の文を文字検索すれば、それ言ってる方が誰かわかるので。
※役名は主人公二人以外出てないが、シャドウズの出演声優がリストで書いてあるのでネタバレ嫌な人は気を付けてください。
UBISOFT -『アサシン クリード シャドウズ』出演声優・インタビュー公開
話題がそれました。
今回は若狭の港のそばのクエストってことで、海賊などが出てくるのだが…
百鬼衆のクエストの途中に海賊つながりで弥助の過去の話がちょっと出てくる。
で、若狭の百鬼衆クエスト完了したあと、弥助の固有クエストが発生するという流れでした。
いつものノリだったら、弥助につなげるだけの話じゃねーか!とか言い出しそうだったが、その弥助の話に興味が湧いたのでまあやってみるかという感じに。
それでやりはじめたら紀伊まで行くことになっちゃうんだが()
でもこの若狭の百鬼衆をやる直前に、奈緒江の固有クエストのため事前に紀伊の一部を探索してたので助かった。
そこの物見処からスタートできたので。
ともかく、その奈緒江の紀伊のクエストも推奨レベルが35だったんで、この30~のレベルの段階で奈緒江と弥助の固有クエストを同じ地域で進められるようにしてあった、って事ですかね。
そこらへん設計がうまくしてあって良かったと思いました。
やっと出てきたな
弥助固有クエストの話なんですが、やっとか、と。
まあ、弥助クエストでのことだし、待ちわびるような事じゃないのでめっちゃ嬉しいぜ!て事でもないが
もし出てくるとしたらこっち系のルートかなとは思っていた。
というかもしそうしてなかったら、そこ繋げないでどうする、て感じでもある()
でもネタバレなんでネタバレ感想のほうに書いときます。
ネタバレじゃなく書けることで思ったのは、弥助、お前やっとガチで怒ったな、と。
やっと、あのお市が初めて出てきた回想で夜に不安そうにしてた時以来はじめて、弥助が人間らしく見えましたよ。
そんだけ心の中に怒りがあるんだったら、もっとそれを見せてくれりゃいいのに。
それでも別に好きになるって事はなくて、これからも奈緒江でプレイするが、なんでも善人ムーブのスーパーマン描写だけの奴よりよっぽどマシです。
それは良かった。
いくらなんでも、最後まで興ざめしたままメインストーリークリアは嫌すぎるので。
その良かった重要なムービーシーンが微妙にバグってて、ポルトガル語の会話のとこだけ口元が動いてなかったし字幕のタイミングも合ってなくて、あーもうめちゃくちゃだよ、とはなったが()
内容はかろうじてわかったが、雰囲気はだいぶ壊れてました。
シャドウズをプレイしてて、最初にHDDでぜんっぜんプレイできなかったの除けば、今回のこれが一番ひどいバグかもしれない。
鬼百合と奈緒江姉様
かわいい。うん。
鬼百合は奈緒江を姉様って呼んでくるのが可愛かったです。
日本人キャラらしい感じだった。
日本アニメオタクがストーリー書いた?と思うようなキャラでした(草)
女性の仲間キャラで勝姫は日本人ぽくもあるけど、ああいうイケメンお姉さんキャラで、同時に、(選択肢依存ではあるが)同性愛者キャラとして真剣な描写があるってのは海外ぽいと感じた。
(何回も言ってるが女性同性愛者キャラの知識が乏しいので見当違いのことを言ってるかもしれないが)
ややは、わからない(おい)
メレー戦闘タイプの大柄女性キャラ自体が、国関係なくマイナーな部類だと思うので比較が難しい。
他作品でいったら『ゲーム・オブ・スローンズ』のブライエニーとかですかね。
そんな感じですが、鬼百合みたいな闇がある小悪魔系の少女キャラ、こういうのが日本では割とあると思うが海外では少数派なイメージ。
なので日本ぽいかな、と思いました。
そして奈緒江は頼もしくなったよな、と思いました。
そういう姿を見ると、欲が出るというか、あー奈緒江オンリーで語られるシャドウズプレイしt
まあとにかくこの鬼百合のクエストは最初はしょうがなく始めた部分あったが、やってよかったです。
あと仲間にしてないのはたぶん”いぶき”ってキャラだけなんだが、この方はどこで仲間になるんですか?(しらねーよ)
自発的になんかのサブクエをやらんといかんのだろうけど。
仲間クエストを積極的にやる気持ちなかったが、あと一人っていうなら勧誘したい気も。
最後に関係ないが、源之丞が勝姫を狙ってるような発言しててキレてるんですが()
勝姫は奈緒江と付き合ってんだから入ってくるなよ(急に辛辣すぎだろ)
ごめん。源之丞、俺たち別れよう(付き合ってない)
今回はそれなりに良かった
狐クエスト、サブクエの海賊同盟、鬼百合の勧誘クエスト、弥助固有クエスト
とやったわけですが、全部それなりに良かったです。
これは自分的に楽しめない部分のほうが多いシャドウズにおいては、良かったほうかなという気持ち。
あと、たぶんそうだと思うんだが、伝説的なアサシンの声担当の方が出てた気がしたので、アアアアアと。
前回の翁のクエストで、K氏が出てくださってたのにこのクエストはつまんねーとか言いまくってしまったんで、あんまり言いづらいんですが()
でも声優さんが最高の演技をしてくださっても、物語やキャラが面白くなかったら限界ある、てことで。
それで思ったが、弥助の声優さんは自分は知らなかったが、この方の演技が悪いとかいうところは一切なくて、むしろいい声だし、爽やかだし。
この方のまっすぐな声音がなかったら、弥助関連でなにかあるたびにもっと怒りを感じてると思います()
だからほんと一生懸命やってくださったんだろうなと感じるし。
まあ俺はですね、アサクリやってると、最初はうわー好きになれないかも()て思った主人公でも最終的に感情移入するってのが定石なんですけども。
でもそれはヴァルハラでUBIにキレて終わりになって。
シャドウズは何にしろ例外だから、申し訳ない。ていう感じではあるのですが。
なにをごちゃごちゃ言ってるのかほんまに()
キャストさんへの敬意はいくらあってもいいが、それ以外は、ごちゃごちゃしてきたらあかんですよね。
やっぱこの記事を書いてるのがよくないっすわ(急に何言いだした)
書くのは現時点やめる予定ないが、ゲームプレイ以外にも時間をかけると、イケア効果とかコンコルド効果ってやつが出てしまう、ので。
イケア効果っていうのは自分が手間をかけたもののほうが、そうでないものより価値を感じるという心理のことで。
コンコルド効果は、手間をかけたものに執着し、合理的な判断が下せなくなる心理。
ワイも名称まで知らなくてなんかそんなのあった筈、と思って今調べたんですが()
こんだけプレイ時間以外にも記事を書いたり時間を費やしたゲームを「面白くなかったです。終わり」てすることに心理的ハードルが生まれてしまう。
自分のUBIへの憎しみがそんなもので霞むわけはない自信もあるので、対戦よろしくお願いしますというところでもありますが(こわいな)
あ~ゾクゾクしますねえどんな結末になるのか…(こわいな)
とにかく極力、素直にどう思ったか書く。
それを最後まで出来るかどうかの問題ですね。
良いと思ったところも悪いと思ったところも言う。
最後までその率直な感じでいきたいです、自分としては。
ネタバレ感想
ここまででわかったこと
・百鬼衆に関しては倒していってるが情報の進展はほぼなし。
箱は”辰”が持っているらしい。
・弥助は日本に来る前、デュアルテ・デ・メロという奴隷商人の元に居た
・デュアルテはヌーノ・カロという男に仕えていた
・弥助はヌーノ・カロとの間にも因縁があるのは明らかだが、詳しい関係は不明
・デュアルテとヌーノ・カロはテンプル騎士団員
・弥助はテンプル騎士団どうのの事は何も知らなかったらしい。が、デュアルテとヌーノ・カロに憎しみを抱いている。
・信長が生きていた時点では百鬼衆=テンプル騎士団ではなかった。だが今どうなっているのかはわからない。二つの組織が関わっているのは間違いなさそう。
情報から推測されること(間違っている可能性あり)
? ヌーノ・カロは日本のアサシン教団支部である裏刀衆の壊滅を知っていた(摂津の古墳にアサシンたちが集まって戦った時のことかと思われる)。カロがこのことを命令したかどうか等は不明だが、関わってはいた?
? その壊滅のときに奪われた箱(たぶん奈緒江の父が守っていて、現在百鬼衆に奪われているのとは別の箱?)はヌーノ・カロが持っている?
? 百鬼衆は当初テンプル騎士団と無関係に結成されたが、後にテンプル騎士団と関わりを持って、結果その支配下に入った?
? テンプル騎士団側からすれば百鬼衆を利用している構図らしい
ていう感じです。
しばらくネタバレ感想を書いてなかったが、重要な部分でそんな進展がなかったからなんですよね。
百鬼衆は倒していったが、辰が箱を持っている、結局、明智光秀に会わなければなにもわからない、ていうことがわかったよ
ってくらいだったので進展が(雑な理解)
でも今回、若狭の百鬼衆 狐からはまた情報を得られなかったが、関わっていた海賊から、弥助を奴隷にしていた奴隷商人デュアルテの情報が出てくる。
その上にヌーノ・カロという人物がいる事もわかった。
で、そいつらがテンプル騎士団だった、と。
ただ弥助はテンプル騎士団どうのに関しては知らなくて、あくまでも自分を売り買いした奴隷商人としてそいつらのことを憎んでいる。
とにかくそいつらを倒したいので、奈緒江にも協力を頼むという流れ。
今すぐ詳しい事情は話せないんだが、協力してくれ、と。
その頼み方も、個人的には好印象でした。
たぶんだが、事情を話す=自分が奴隷にされた過去について話すことになるので、そこまでいま奈緒江に言えない、ってのも充分に理解できる感情なので。
そして異常現象で断裂を調べた結果、百鬼衆とテンプル騎士団の関係も少し見えたが、全貌は未だわからない。
シリーズプレイヤーとしては、まあテンプル騎士団はいつもと同じことしてんだろと思うわけなので、一番の問題は箱に入ってるものがなんなのか?
最初はイスと関わってる何かやろ、って99%思ってたが、このアニムス異常現象のムービーを見て、いや違うかもしれない?とも思えてきた。
なんか日本の徳を象徴するものでもあるどうの…とか言ってたのでわからなくなってきた。
今回の話を見ていると、賢者関連の話でもなさそうだし。
なんなんだろう。全然わからない(推理能力0)
ただ引っかかってるのが”謎の一団”ていう目標ボードに突然出てきた集団で、こいつらは百鬼衆ではないっぽいし、なんなんだ?ていう。
大和の御手洗渓谷に居た偽山伏という男を殺したら、出てきたんですが。
そして百鬼衆の12人目て誰なんだって話も。
明智は違うので、般若の面は誰なんですかね。
声から判断すると若い男っぽいので、今までに出てきたキャラではなく、史実に登場するあの人でした、て感じの方向なんですかね(推理能力0の人はもう考えなくていいよ)
はい。
あとこれもネタバレではあるので普通の感想には書けなかったが最後に…
声優ネタバレ
武田元明の声は関智一さんですよねたぶん。違ったらマジすみませんなんだが。
でも戦国BASARAの石田三成みがすごかったので多分、そうだと思うんですけど。
関智一さんはⅡ、ブラザーフッド、リベレーションでエツィオの声を担当した方なので、そういう意味でもうわあああて感じで。
武田元明はかなり好きなタイプのキャラだったんで、うわーうれし…て感じでした。
もうこうなってくると小西さんほんとすみません、ていう()
K氏ていうのは小西克幸さんのことで、小西さんはⅠのアルタイルの声担当した方です。
法橋の声をやってたのは小西さんですね。小西さんの声はすぐにわからないんだが、インタビューにて、つるっぱげで悟りを開いてそうな役、てかなりヒント出してくれてたので完全にわかりました(草)
ほんと、に、せっかく小西さんが出てくださってたのに話が面白くなさすぎたんですよ…自分はそう思ったんだ…
味方で出てきてくださいよ師匠!!!(無駄な懇願)
二連続、伝説的な主人公の声を担当した方が出てくるっていう、贅沢な状況にはなりましたが。
で、江頭宏哉さんも出てるらしいです。どこかに。
自分的にはそれっぽいなというキャラはいた。
でも確信ないし端役すぎたんで死です。
もしそれが間違いで他のキャラだとしても、サブクエに出てそうだから泣けてくる。メインクエストに出てください宏哉さん…
事務所のボイスサンプル聴いたんですけど、宏哉さんがちょっと高めの声出してるときマジ別人に聴こえるので、絶対気付かない自信がある(もうだめだ)
攻略メモ
長くなったので別記事にしました。
3つも書いている、だと
もう後半だから簡単なクエストとかは無いんですよ()
どうしたらいいんですか(知りません)
Assassin’s Creed Shadows 百鬼衆(若狭) 狐 暗殺クエスト【アサシンクリード シャドウズ攻略】
Assassin’s Creed Shadows 海賊同盟+鬼百合 仲間勧誘クエスト【アサシンクリード シャドウズ攻略】
Assassin’s Creed Shadows『暗い波、黒い船』【アサシンクリード シャドウズ攻略】
最後の『暗い波、黒い船』は弥助の固有クエストですが、途中までの記載です。
現時点でやったところ以上に進める方法が不明のため。
もし続きをやる方法がわかったら追記します。
ということで、もうほんまに記事が長い()
狐が終わった時点で分けるつもりが、弥助の固有クエストが出てしまったのでまとめないと、そんで鬼百合のことも書きたくなっちゃったしという。
次は明智光秀を追うわけだが、どんなクエストになるやらですね(やる前に疲れるのやめてね)
次の記事→ 正直買わなくていい Assassin’s Creed Shadows 09 (クリア後感想)
Assassin’s Creed Shadows 記事一覧 (感想・攻略)