【Logitec LHR-4BNHEU3】ハードディスクケースを使ってみたら便利でした

最近全然記事を書けてないので、短いやつでもと思って単発記事も。

ロジテックのハードディスクケース LHR-BNU3シリーズ の4BAYタイプ(RAID非対応)を買って使ってみたら便利だったので。

型番は LHR-4BNHEU3 です。

接続しているOSは Windows 11 。

毎回しつこいですがアフィ記事ではないです。じゃあ何のために書いてるんだってただ情報と気晴らしのためです(気晴らし言うな)

“【Logitec LHR-4BNHEU3】ハードディスクケースを使ってみたら便利でした” の続きを読む

AMD Radeon RX 6700 XT (SAPPHIRE PULSE) のグリスを塗り直した

まず自分のグラボのグリス関連情報が見つからなくて困っている方、
グリスは英語だと Thermal paste なので、日本語だともう限界だと感じたら自分のグラボ名と Thermal paste replace とかで調べるといいかもしれません。Youtube等。


グリス塗り直しはやると保証対象外になると思うので、注意してください。
儂はPC購入3か月で HDD が死んでから保証のことは考えてませんが(なんでだよ)

グラボ(と、やむをえず発生したCPUクーラーの部分的な)取り外しも含め説明しています。

“AMD Radeon RX 6700 XT (SAPPHIRE PULSE) のグリスを塗り直した” の続きを読む

【Dドライブ】HDDからHDDへの換装 元HDDが壊れた場合

なんとか復旧作業おわりました。

自分がやった手順です。
PCはBTOのデスクトップ。OSは Windows 11 です。

約3か月前に買ったPCのDドライブに使ってたHDDが突然死したので。
その復旧作業としてやりました。

データ自体のバックアップは取ってたが、Dドライブのフォルダやパスがどうなってたか?という環境自体はわからなくなりました。
そこからバックアップと記憶を頼りに手作業()で復旧。

尚、ここに書いているやり方は今後の安全のためには良いですが、待ち時間が長くなります。HDD容量によりますが自分は約7時間かかりました。
もしやる場合、一日休みの日にやったほうが良いです。

“【Dドライブ】HDDからHDDへの換装 元HDDが壊れた場合” の続きを読む