アサシンクリード ミラージュDLC『記憶の谷』最終クエストの攻略例を、画像付きで説明しています。
ミラージュは本編もそうですが、暗殺対象と戦う最終クエストのクリア方法が複数ルート用意されているので、こちらはその中の一例です。
海外サイトとかでもまだ情報がほぼ出てないので絶対と言えませんが、このルートが比較的やりやすいと思います。
ストーリーのネタバレなし。
その他の攻略→ 『砂漠の痕跡』 北の野営地 攻略(動画)
『砂漠の痕跡』野営地を調査 早めの攻略ルート Assassin’s Creed Mirage 無料DLC【記憶の谷】
目次
『ハゲタカの巣で』
ローマの砦に入る
砦の前の2か所どちらかの地点で、北の野営地で入手した笛を吹くことになりますが、左側が正解です。

笛を吹くと砦へ入れるようになるので、入ったらどうやって奥のエリアへ進むか選びます。
この記事では、左側の岩壁を爆破するルートでやります。
ルートは3つあり
▶ 左側の岩壁を爆破
▶ 鍵を入手して右側の抜け道から潜入
▶ 商人にコインを渡して通してもらう
が選べますが、商人は商人のコイン12枚必要(そんなにあるわけないだろ)
鍵の入手は難しくはないものの、倒さないといけない敵が多いので面倒、安定しない
ということで、当記事では爆破ルートにしました。
※始める前に一応情報※
reddit等によると爆破で壊せる壁は、騒音爆弾のレベル3の強化(の物を破壊するやつ)でも壊すことができるらしい。
もし既にその強化をしている場合、この爆破ルートが早くて効率も良さそうです。
ただ騒音爆弾をまったく強化していないと、レベル3までやるのに200以上の素材が必要になるため、強化していない前提で攻略を書いています。
まず目指すのは、砦の左側をずっと登って行ったところにある壁です。

笛を吹いてはしごを登ったところの左の岩壁、ここから一回下に降り、訓練をしている盗賊がこちらに気付かないうちに素早く上へあがります。

上がったら、画像の場所にある油壷を運べるように、周囲の兵を排除します。
排除するのは印をつけた場所にいる5人。残りは気付かれないかぎり無視でOK

まず手前で立ち話をしている2人を排除。
歩き回っている重装の敵が遠くに行っているあいだに。
一人を投げナイフでキル。その死体を見ているうちにもう一人もキル。

重装のやつがこちらに来ればそのタイミングで暗殺していいですが、
いい位置に来なければ荷車の後ろから口笛を吹きつつ、少し遠くまでおびき寄せてからキルします。
この荷車の近くでキルすると、そばで立ち話しているやつらに見られる可能性あるので注意。


この3人を排除できたら、すこし離れてますが油壷を運ぶルートにいる敵と、油壷の前に立っている敵をキルして、排除完了。
油壷を上まで運びます。


上には一か所障害物を動かさないと通れない場所と、その奥に敵が一人いますが、ふつうに動かして敵はキルして、油壷を壁に置いて投げナイフで爆破。
通れるようになります。
(油壷を壁に投げつけてもいいですが失敗する場合があるので、多少もったいないが投げナイフ爆破が安定かと)


そのまま道を進むと敵が一人いるのでキル。これで奥のエリアに到達できました。

高警戒区域に入る方法を探す

最初にエンキドゥで手掛かりをマークして、またルートを選びます。
▶ 占星術師になりすまして侵入
▶ 右側の壁を爆破して侵入
壁の爆破がメンドそうなので占星術師でやります。
爆破は最後まで試していませんが、どっちにしろ占星術師になりすますと変装時にアイテムももらえるみたいなので、変装でいいんじゃないでしょうか。
変装するには手掛かりを得ないと占星術師がどれか判別できないので、まず右側の城壁伝いに進んで文書を読みに行きます。
途中にいる敵は暗殺しつつ。
また、ここのジップラインを使って進んでもいいですが、着地する前に暗殺ボタンをフライングで押すと、下にいる別の敵を暗殺してしまい面倒な事になる場合があるので、ジップラインで行く場合は気を付けてください()

文書のあるテントに入る時は、奥を歩いている見回りに見られる可能性あるのでタイミング注意しつつ。
テントに入ったら文書を読み、エンキドゥで占星術師を見つけます。


見つけたらさっき歩いてきた城壁の上へ戻り、城壁の上に一人いる敵を暗殺などしつつ、下記画像の位置に掴まって待機します。
占星術師が勝手に画像位置まで歩いてくるので、お付きの盗賊を先にキルしてから、占星術師を気絶させます。


気絶させたら、さっき文書を読んだ所のすぐそばの隠れ場所に占星術師のおじさんを押し込みます。
そしてバシムも中に入れば、自動的に服を奪って変装完了。

変装したらあとはふつうに歩き回れるので、閉ざされた扉のところまで行き、会話すると扉を開けてくれます。


中に入ったら左側に進んで、最初にエンキドゥでマークしたところへ行きます。
おじいさんを殴っている盗賊をキルして、かわいそうなおじいさんに話を聞く。

鍵を持っている敵の居場所がわかるので、そのままそこのエリアから壁を登って上へ行きますがそのまえに、敵の位置を確認。上に3人いるので全員排除します。
この上にいる敵は目がいいので()注意。
見つかってもそんな大騒動にはならないが気を付けつつ。
城壁の敵を3人排除したら、鍵を持っている敵の周囲にいるやつらをすべてキルして、重装の敵はエアアサシンなどで排除。
敵がどう動くかのタイミング次第になりますが、下記画像の位置以外にも柱の上からエアアサシンしたりなどできるので、使えたらそういうのも使いつつ。
投げナイフでキルできるやつはそれでやった方が安心。

これらの死体を見て、鍵を持った敵が外に出てくればその時にキルしていいんですが
出てこなければ部屋の外から口笛を吹いて、巧妙に隠れている火炎放射兵()をおびき出してキルしてから、中にいる鍵の兵もキルして鍵入手。
この火炎放射兵は異常に動きが早く、感知速度も早い(気がする)ので、待ち構えながら暗殺ボタン連打しておくか、とにかく注意したほうがよいです。


あとは鍵を使って塔へ入れば、そのまま進んで、いろいろあって()、クエスト完了へ。
お疲れ様でした。
久々にアサクリの攻略記事を書きました。
なぜかって例のごとく情報が出るの遅いな()と思ったからです。
ミラージュは発売当時も攻略wikiとか動くの早かったんですが、これは無料DLCだからですかね。気付かれてない?(?)
UBIの情報は一応確認してるので、まあ色々あるんやろと思うが。
まあとにかく後になればもっと詳しい記事も出てくると思いますが、とりあえず何か役立てば幸いです。
当サイトでの感想とミラージュプレイ日記+攻略メモは下記