Assassin’s Creed Mirage 無料DLC『記憶の谷』感想

DLCはない、はずだったのに発売から2年後、急にDLCが配信されるアサシンクリードミラージュ(しかも無料)

ものすごく久しぶりのアサクリ記事です(冷静)
いや本当に、ただプレイして、こんな感じだったという短めシンプル記事です。

ネタバレはありません。

目次

アサクリミラージュとDLC『記憶の谷』概要


簡単に。
ミラージュは2023年(シャドウズの1つ前)に発売されたアサシンクリードシリーズ13作目のタイトル。舞台は9世紀、アッバース朝バグダッド。
主人公は、アサクリヴァルハラで登場したサブキャラクターのバシムで、彼の若い頃の物語を描いています。

(アサクリ全体の時系列については別記事でまとめてます)
▶ アサシンクリードどれから始めればいいか問題 (シリーズ概要、関連性、時系列、目的別おすすめ)

ミラージュはゲームとしては原点回帰をテーマにしたコンパクトで、RPGよりもステルスアクション要素が強いタイトルです。
プレイ時間目安は、中間の難易度でメインストーリーのみやるなら20時間くらいかと。

今回の無料DLC『記憶の谷』は、バグダッドを離れアルウラ(現サウジアラビアにある都市)で、幼い頃にいなくなったバシムの父を探すストーリーとなっています。
プレイ時間の目安は5~6時間くらいだと思われます。

目次へ戻る △△△

プレイする方法


ミラージュ本編を持っていて、1.1.0のパッチを適用すれば遊べるようになります。

ゲーム内の開始条件は、本編で終盤のクエスト『蛇の頭』まで進めている事。

ただそれが唯一の方法ではなく、メニュー画面から本編をスキップしてこの『記憶の谷』をいきなり遊ぶこともできるらしいです。パッチノートによれば。

となってはいるが、ストーリーを理解するためには『蛇の頭』まで進めてからやったほうがいいとは思います。
いきなりやってしまうと、本編序盤の結構大きめのネタバレがあるのと、なぜバシムが隠れし者(アサシン)となったか等もわからないので、物語を楽しむのは難しいかもと思いました。

いきなり始めて装備等がどうなるか等も不明ですが、未プレイ状態からでは難易度高くないか?というクエスト内容などもありましたし。

最後に、DLCに直接関係ありませんが、今回のパッチで新しい難易度が2つ追加されたのと、パーマデスモードが選べるのはニューゲーム+のみに変更されました(以前は完全な新規ゲームからでも出来た)。

また、一部のクリア済のクエストに再度挑戦することが可能に。
その際フルシンクロシステムのように決まった条件下でクリアする、などの遊び方が追加されました。

その他にも追加された要素などあるみたいですが、大きな変化はそのあたりかなと思います(主観)。

目次へ戻る △△△

感想


普通に面白かったです。

ミラージュは2年前の発売時にすぐやって、クリアした後はもうやっていなかったので本当に2年ぶりにやったのですが、面白かった。
やっぱり街並みがきれいだし、DLCの新しい地域アルウラも本当に美しく作ってありましたし、DLCのバシムの新しい衣装などもよかったです。

ストーリーは、本編をクリアした後で見ると、悲しいなと思う部分が大きかった。
ただそれが嫌だというわけではなく、本編で見てきたバシムという青年のことを考えると、そうだろうな、と思ったり、違和感のないストーリーでした。
自分の記憶が薄れてるせいでそう思ってる可能性もありますが、とにかくそう思いました。

なによりも違和感ないなと思ったのは、バシムの声優さんの演技です。
最初に書いたとおりミラージュには当初DLCの予定はなかったはずなので、少なくとも1年以上は過ぎてから収録したはずと思いますが、全然違和感がなくて良かったです。

バシムというキャラはヴァルハラとミラージュでは違う声優さんが演じており、声質もまったく違うのですが、このミラージュの青年役を演じている方がほんとうにバシムの雰囲気を出すのが上手いのですよ。
ヴァルハラのバシムをリスペクトしながら、ミラージュの一番初めの一番若いバシム、少し成長したバシムつまりヴァルハラの時に近付いたバシムという演技の微妙な変化をつけておられて、めちゃ良い。
この方の新録バシムをまた聴けただけでも、価値あるDLCだなと個人的には思います。

バシムの表情などもすごく良かったです。
ミラージュの本編感想では書いたんですが、ヴァルハラをやっていて主人公のエイヴォルくん好きな人間としては、バシムには複雑な感情がある。
だけど同時にやっぱこのキャラは大好きなヴァルハラのキャラであって、自分はヴァルハラで初めて出会ったので、バシムを見るとヴァルハラのことを思い出す。
そういう感情で見ていると、余計になんか、切なさとか苦しさを感じました。
でもそれも嫌な苦しさではなくて、間接的にでもヴァルハラを感じられるのは嬉しいことだし、良かった。

あとバシムの相棒の鳥であるエンキドゥが可愛すぎるのでそこで1億点くらいあります(急なバカ採点)
いやだって、可愛いから()

目次へ戻る △△△

ゲームプレイ、ボリューム


ボリュームは無料DLCにしてはやり応えある方じゃないでしょうか。
ミラージュはシーズンパスもないので、本編買っただけで遊べる追加要素としては豪華だと思いました。
その背景になにがあったのかとかは、何があるにしても無いにしても、どっちにしろ考えたくないので知りませんが()とにかくゲームだけを評価するとして。

ゲームプレイに関しても、ちょっとだけびっくりする展開や、エンキドゥたんかわいい天才シーン(それはなに)や、無駄に難しいクエスト(無駄言うな)など
ビジュアル以外の良さもあったと思います。

クエストが難しいと思った理由は純粋な難易度というより、おそらく自分が最近一人称視点で銃ばっかり撃ちまくっていて、三人称視点の戦闘もしてなければ近接武器も使っていないしパリィも回避もしないで走り回っていたので、そのせいだと思います()
本格的なステルスをやっていたわけでもないですし。

目次へ戻る △△△

ものすごく久しぶりにアサクリの記事を書いた


約、半年ぶりです。
一番最後は5月に書いたヴァルハラの記事なので。

▶ パート1しかない動画 (去年のアサクリヴァルハラ再プレイ動画)

で、久々に書く以上、おまえどういう気持ちで書いてるんじゃ?という事に触れたほうがいいと思いました。
ただプレイしたから書いたよ、てことが罪になる訳じゃないですが
もし自分が読んでる側だったら、そんな風にしないで何かしら気持ちを言ってほしい。

てことで言いますが今の気持ち、どういうノリでこの記事を書いてるかというと

普通に楽しんだミラージュのDLCがきたからやってみただけ

という感じです。正直。

これからアサクリをどうするとか、ああだこうだとか、そういう考えはなにもなく。

ただ頭の片隅にあったのは、ここ数年は自分が楽しむためというより、アサクリはどういう状態なの?ということを自分で確かめてどう思ったか書くという感じがあり
なぜそんな事をしてるかといえば、もし自分がネガティブなというか複雑な心境で、誰も自分と同じようなことは考えてないのか、どうなのか、わからない
てなると気が狂う()
と思ってるからです。

とかいう事を前にも言った気がしますが、そこらへんの考えはあまり変わってないということです。

なかなか気持ちがまとまりませんが、とりあえず書く、という精神だけです今あるのは()

まとまり無くて申し訳ないですが、とりあえずこのDLC自体の感想は書けたかなという事でそういう感じで。

ミラージュ本編を持ってる人は、普通にやってみて楽しいと思います。

目次へ戻る △△△

当サイトのミラージュプレイ日記は下記

▶ Assassin’s Creed Mirage プレイ日記一覧


投稿者: Ugo

Eager for the world of other sun.