illustration: ナイトシティ名物 (Cyberpunk 2077 FANART)

ナイトシティに行ったことがある傭兵へのアンケート結果1位(嘘)

個人的にはナイトシティといえばこれ、て事で。 

ナイトシティ行ったらとにかく四六時中電話がかかってきたりメッセージ送られてくることを覚悟しないといけません()

いや四六時中ってのは誇張ですがwww
それに電話かかってくるのは設定でオフにできるのでね。ワイはオフにはしてませんが(草)
いや電話うるさいな!?!?!??????
と思いながら半分うんざり半分笑いながらプレイしています(うんざりしないで) 

てなかんじで、ふと思いついて描きたかった絵です。

ファンアートに関しては、ふと思いついたとしても完成までいかない事も多い。
思いついたはいいが、衣装やキャラデザ確認とかがめちゃ大変な場合もあり、結局いやオリジナル描こう…てなったりするんですが。

いまはモチベーションがある(単純)

というか何か、笑えるというかなるべく皆が楽しめそうな絵を描いてみるモチベーションて、維持するのが難しい部類だと思います。
自分が見たいものを描くモチベーションだったらすべて自分次第ですが、人と気持ちを共有するための行動だとまた少し違う。
自分がこういうのが描きたいという気持ちと、どういうものだったら楽しいと思ってもらえるのだろうかという気持ちと、色々複雑に混ざり合うので。

だからそれらが良いバランスで保たれている時に、勢いで描くのも大切かなと。

普段は、きっと自分と同じものを見たいと思う人が世界のどこかにいるはずだ、という薄氷みたいな希望を頭の片隅に置くぐらいしかできないけど
今は違う気持ちで描けるから、その時にとにかく描いてみようというか。

自分はすぐネクラ思考になっちまうんで、よしやるぞォと思ってる間に描けるだけ描こうっていう感じです。

色々普段とは違う心境になり、常に直面したことのない感情が湧いてきたりしてパニックではあるが、今なにかを断言することはたぶん出来ないなと思います。

描くしかできないというか。

ただほんとにこのミニキャラで絵を描くということをしてみて、純粋に新しい発見とか喜びとかがあるんで、それもめちゃくちゃ良かった、という気持ちになる日々です。
これ自体がいい挑戦にもなるし勉強になるというか。

もうミニキャラしか描かないとかいう事じゃなくて、普段の絵柄で自分のVを描きたいなと思って描いてみたりもしてますが、いかんせん仕上げる時間がないという。
下塗りまではやったんだが。

そのVは年末年始とかに描けたらいいなって感じです。サイトにしか載せないかもしれないが…てか仕上げられるのかもまだ不明ですが…
下描きではいくつか自分のVを描いてて、だんだん似せて描けるようになってきて泣けてくるんだが()

まああのね、年賀絵とかも全然描いてないので(ヤバい)
ヤバい×100なんですが、年賀絵のまえにスケジュールが詰まりすぎてる状態なのでとにかくその後で、て感じでやっています。


Ugo’s info

SNSは基本的に無言()でイラストか記事リンクを貼ってます。日常的な発言なし。
Bluesky はほぼイラスト無言投下のみ。
フォローしてもらえたら嬉しいです。

| Bluesky @schokodonut-ugo.bsky.social‬
| Twitter/X @Schokodonut_Ugo

投稿者: Ugo

Eager for the world of other sun.