激戦で疲れてるはずなのに、ジョニーがアレルギーを起こさないために気も使える男。
ものすごい戦いが続いてて超エキサイティング(満身創痍)
いや楽しいです。サイバーパンクの銃撃戦好きなんで。でもボスがデカすぎでしょ。
ネタバレは中程度。核心ネタバレはありません。
前回→ 新合衆国大統領の護衛に転職するV【Cyberpunk 2077 DLC 仮初めの自由 完全初見プレイ01】
プレイ日記一覧 完全初見 Cyberpunk 2077 プレイ日記一覧
目次
自分のプレイ設定
▶ Vの性別 男性
▶ ライフパス ノーマッド
▶ 難易度 ノーマル
▶ 照準アシスト オフ
▶ 言語 日本語
▶ 本編はクリア済。そのクリア後データで続けています。
本編プレイ日記は→ 完全初見 Cyberpunk 2077 プレイ日記一覧
▶ バージョンは Steam PC版本体+DLC追加購入で遊んでいます。
プレイ日記執筆時のパッチは2.0~2.31
前回までの話→進行状況
今回プレイしたクエスト
『SPIDER AND THE FLY / クモとハエ』
『LUCRETIA MY REFLECTION / 鏡の中のルクレティア』(途中まで)
新合衆国政府に雇われているネットランナーのソングバードから、こちらの頼みを聞けばVの危機的状況を解決する、と提案され依頼を承諾したV。
その頼みは、ナイトシティで最も危険な地区ドッグタウンに不時着した機体から新合衆国大統領を救ってくれ、というものだった。
前回ひとまず大統領と合流したVは、ドッグタウンを管理する組織バーゲストに追われながらも安全な建物を目指す。
道中で大統領がかつて軍需企業ミリテクとの計画で揉めたことや、ドッグタウンの支配者カート・ハンセンが今回の大統領機墜落事故を使って世論誘導しようとしている様子などがわかってくる。
激しい追跡の影響でソングバードとの連絡が途絶えてしまい、今の戦力のままソングバードを救出しドッグタウンから脱出するのは難しいと判断した大統領は、
ソロモン・リードというエージェントを探せ、とVに指示する。
感想
戦いの激しさがすごい。
サイバーパンク2077ってこんな立て続けに戦うゲームでしたっけ?www
でも本編と比べて雰囲気が違いすぎるとかではなく。
本編で要所要所にあったような戦闘が連続で起こって、驚きすぎて(Vの)あばらも折れそうになるというだけです(草)
ワイはサイバーパンクの戦闘好きなんでうれしいですよ。
中ボス戦は自分的には銃が沢山撃てて面白かったが、テクニカルなものを求める人には物足りないかも、とは思いました。要は耐えて殴れば勝てるっていう。
ただその耐えが長いので大変というのはあるけども。
ノーマルの難易度だったらそんな感じでした。
高難易度で敵の火力高くなったら厳しさが段違いになりそう。高火力と高ヘルスはあかん()
最初は特定の部位にしかダメージ入らない、とかもあったので、弱点攻撃入れるために近づいたらドカドカ攻撃食らってFLATLINED…( ˘ω˘ )
てのが想像できました。
でもとにかくノーマル難易度であれば、本編のラスボス倒したあとなら余裕だと思います。あのキツさに比べたら全然。
実況動画では修理ドローンに気付いてないなど自分のアホさ加減により苦しんでますが、倒し方がわかればそうでもないかなと()
とにかくワイは楽しかったです。
そういう戦闘のインパクトの代わりと言ったらなんだが、今のところストーリーにはサイバーパンクならではの要素がまだ感じられてません。
このゲームのクオリティ高い部分に慣れてしまってるところあるんで、初めて触れた本編プレイ時より求めすぎてる可能性もあるが。
現時点、危険地帯に不時着した機体から大統領を助けなければいけないが、その一帯を支配する男が大統領を殺そうとしているかもしれない、というのからあまり進展なし。
だからこれだけ見ると Call of Duty とかでもありそう。
戦争をきっかけに占領された治外法権の地区、そこを管理する軍隊のような組織、大統領と軍需企業との関係、そこになんの陰謀があるのか。
本編では、サイバーパンクの世界観ならではの職業や立場にいるキャラがたくさん出てきたのでSF的雰囲気を存分に感じられたが、このDLCは今のところ上記のような感じなんでミリタリー感のほうが強いです。
このゲームに登場する中心的企業のアラサカはセキュリティとか製造業の会社で、武器や軍用車両も製造していて、ミリテクはまんま軍需企業だし、そういう面から考えるとミリタリー系のストーリーも自然ではあるんですけど。
ジョニーがああいう反コーポ野郎になったのも、そういう軍需企業が無関係ではないみたいですし。詳しく書くとネタバレすぎるので伏せますが、本編でも、このDLCでもそういう話が出てくる。
とにかく、ストーリーに関してはやっぱ結末を見るまでは判断できないので。
今のところの印象はこんなかんじで。
でも繰り返しになるがクオリティの高さに慣れてしまって期待値が高すぎるのはあると思っていて、当たり前みたいに受け止めてしまってるが、ビジュアル面のすごさはヤバい(語彙死滅するな)
もう色んなところのビジュアルがめちゃくちゃ凝っててすごいんですよ。
ナイトシティは、完成している街なんですよね。ゲーム内の世界では別にそういう設定はないと思うが、国の首都みたいな密度がある。人口密度も高いし、建物の密度も高い。いろんな人が居て、富裕層も貧困層もいる。最新の建物もあるし、一度破壊されたアラサカタワーのような歴史もある、住宅街もあれば、スラムもある。
ほんとに生きてる街って感じです。カオス。
でもドッグタウンは、めちゃくちゃ荒廃している。
荒廃しているんだけど、そこを軍事組織が占拠していて、さらに何らかの逃げ場を求めて住み着いている人たちがいて、そこからはナイトシティみたいなギラギラした生命力は感じられないが「殺されてたまるか」みたいな執念を感じる。手負いの獣みたいな。
その雰囲気がめっちゃいいなと思います。
だからもう観光したくてしょうがない(草)
でも大統領を助けないといけないわ、戦闘は起こるわで全くゆっくりできていないというwwwww
じっくり見る暇ないwwwwww
でもそんな凝った街を作りこんで、ゆっくり見させないでどんどん場所移動させるのが贅沢。そこらへんはさすがですね。
こういうのって、見てくださいよとゴリ押しされると冷めてしまうところあると思うんで。
まあもしかしたら次のプレイで少し探索の余裕あるかもだが、にしても最初から惜しみなく見せてくれるんで嬉しいです。
という感じで、ストーリーの進行具合にソワソワしつつ、ビジュアルには相変わらず圧倒されて楽しんでますが
Vはいま大統領の護衛をやってるんで…
政府と関わるってなると黙ってないのが
ジョニー・シルヴァーハンドという男。
どんな場面もジョニーの文句をひとさじ加えるだけで面白くなるから笑えますww
今回プレイした一番最後のところでジョニーがVを見る顔がおもしろすぎて一人で床を転がりました。嘘です。でもそれくらい面白かった。
ジョニーがショック受けないように配慮したのはそこの場面です(草)
べつに政府の仕事がしたくてやってる訳じゃないし、今回限りと思ってやってるとしても、一つ一つの行動にVの姿勢が問われるというか。
今までそういった権力者に抗う側だった(自分の)Vとしては。
プレイヤーの自分の心境としてはノーマッドVをプレイしてきて、いろいろストーリーを見てきて、コーポやコーポと関わっている政府の側にVが肩入れするというのはあり得ない、という気持ち。
なので、そのような言動や行動をせざるを得ないことがあってもそれは単なる世渡りだから、て気持ちなんだが、プレイヤーがそう思ってることはジョニーには伝えられないのでww
だから、ジョニー心配すんなよ、というメッセージが伝わるように配慮しています(草)
ジョニーには言ってなかったけどさ(急に話しかけないで)
自分も厨二病のときにチェ・ゲバラの本とか読んでいて、ガワだけはアナーキーうぉおおおおて気持ちあるので、政府のお仕事を喜んでするような人間じゃないぜ(あ、そう)
だから単純にジョニーに共感できる部分もあるんですよ。
本編やりながら色々言いはしましたが。
なので自分だけの意見で決めるのだとしても、大統領にすんなり忠誠を誓って行動したいわけじゃない。
この人がどういう大統領かもわかってないですし。
アラサカみたいな企業を放置してるのもこの人ってことだろうし。
原作のTRPGやってないので細かい部分はわからないけど、サイバーパンク2077の世界はものすごい格差社会なので政府はそれを是正できてないってことですよね。
なのでマイヤーズ大統領をストレートに信用することも出来ないし、ジョニーの気持ちもわかるので、もしVがこんなことしたら嫌だろ?と思いながら大義に酔うことなくジョニー・シルヴァーハンドと足並みを揃えて進めてますwwww
まあジョニーが嫌がることをして、Vにヘテロ乱痴気騒ぎを起こさせた仕返しをしてあげてもいいんですが(草)
と、そんな事をしていたらソロモン・リードの名前が出ましたよ。やっと。
イドリス・エルバ!!!!!!!!!!!
サイバーパンク2077にはどんな役で出るのかなと思ってたら、政府のエージェントの役ですか。
まだ会ってないからわからんが、ジョニーとは正反対のキャラだな。
次のプレイ日記では彼に会える、はず。
会う時に間違ったことをすると殺されるらしいので、ソロモンさんのとこへ慎重に、丁寧に、カチコミしたいと思います。
実況動画
ソングバードと大統領に怒られたり褒められたり忙しいV()
ワイはただジョニーの文句が聞けて喜んでいます(キモチワルイ)
あと「水の中にいるようだった…」みたいな表現をジョニーがする場面があるのだが、ジョニーって泳げないんじゃないかなと疑ってるので「大変だったろうに…(ククク)」と内心笑えました(仲良いのか悪いのか)
動画のほうは性質上完全ネタバレなのでご注意ください。
記事一覧 完全初見 Cyberpunk 2077 プレイ日記一覧