【Dドライブ】HDDからHDDへの換装 元HDDが壊れた場合

なんとか復旧作業おわりました。

自分がやった手順です。
PCはBTOのデスクトップ。OSは Windows 11 です。

約3か月前に買ったPCのDドライブに使ってたHDDが突然死したので。
その復旧作業としてやりました。

データ自体のバックアップは取ってたが、Dドライブのフォルダやパスがどうなってたか?という環境自体はわからなくなりました。
そこからバックアップと記憶を頼りに手作業()で復旧。

尚、ここに書いているやり方は今後の安全のためには良いですが、待ち時間が長くなります。HDD容量によりますが自分は約7時間かかりました。
もしやる場合、一日休みの日にやったほうが良いです。

目次

 

自分の各ドライブの状況

Dドライブに使っていたHDD (以下、旧HDD)

データコピー中に突然故障。認識できなくなる。他のPCにつないでも症状は同じ。電源は入るがもうどうにもできない。
記録方式はSMR。

新しく買ったHDD (以下、新HDD)

新品。同じ容量で、旧HDDとは別メーカーのものを購入。
記録方式はCMR。

CドライブのSSD

問題なし。

 

自分がやった復旧作業の流れ

まず作業前、あるいはできるようになった時点で、高速スタートアップを無効にする。
再起動やシャットダウンを何回か行うことになるので、その途中でこれが原因のエラーがあると死ぬ。なので無効にします。そして二度と有効にはしない()

コントロールパネル → システムとセキュリティ → 電源オプション → 電源ボタンの動作を選択する

現在利用可能ではない設定を変更します をクリックし、高速スタートアップを有効にする(推奨) のチェックを外す。

HDDの交換

作業時に用意したもの
      • 新しいHDD
      • ドライバー一式
      • 静電気防止手袋

HDD交換なんで手袋は無くても出来ると思いますが、PC内部を触るので安全のため。

手順


※ ネジ紛失注意。
※ HDDの電源ケーブル等の抜き差しはまっすぐ。カタいかもしれないが慎重に。

    • 電源を切り、電源ケーブルをコンセントから抜いて数分間待つ(放電作業)
    • PC側面のパネルを外す
    • 旧HDDから電源ケーブルとSATAケーブルを抜く
    • ドライブベイから旧HDDを抜く
    • 新HDDをドライブベイに入れる
    • 電源ケーブル、SATAケーブルを挿す
    • PC側面のパネルを戻す
    • 電源ケーブルをコンセントに差し、モニター、キーボード、マウスと最低限のものだけ接続する(このあとの復旧作業用。念のため)

 

新HDDのフォーマット

PCの電源を入れた時点では、旧HDDを認識しなくなった時の状況と同じ。Dドライブが見つからないよ、とPCに言われている。
エクスプローラーにもDは表示はされません。

なので『ディスクの管理』から新しいHDDをフォーマットします。
待ち時間が長くなるのはここです。儂は7時間ほどかかりました。

手順


タスクバーの Windows アイコンを右クリックし『ディスクの管理』を起動。

ディスクの初期化 というウィンドウが出る。
新しいディスクが選択されていることを確認。
GPT (GUIDパーティションテーブル) を選択した状態でOKをクリック。

新しいシンプル ボリュームウィザードの開始
次へをクリック。

ボリュームサイズの指定
最大ディスク領域と同じ数値のままにする。
次へ。

ドライブ文字またはパスの割り当て
次のドライブ文字を割り当てる→Dを割り当て。
次へ。

パーティションのフォーマット
このボリュームを次の設定でフォーマットする

    • ファイルシステム NTFS
    • アロケーションユニットサイズ 既定値
    • ボリュームラベル ボリューム

クイックフォーマットする、ファイルとフォルダーの圧縮を有効にする、これらはチェックを外す

次へを押すと 新しいシンプルボリュームウィザードの完了、が出る。
確認してから完了をクリック。

フォーマットが開始するので待つ。

 

フォーマットが終わったら、ディスクの管理にちゃんとDドライブとして表示され、オンライン、正常と表示されました。

クイックフォーマットのチェックを外して通常のフォーマットにすると、相当時間がかかります。HDDの容量によりますが、儂は今回7時間ほど。

ただHDDの不良などをチェックするためにも、クイックフォーマットではない方が良いらしい。
さらに念入りなフォーマット方法などもあるようだが、儂は今回これと、後から Seagate の SeaTool でチェックする方法にしました。

 

できるだけ状態を戻してみる

この時点でのPCの状態↓

OSは普通に動いている。起動等にも問題なし。

ただ、ドキュメントやピクチャ等のフォルダは場所をDドライブに移動していたため、ドライブが無くなってエラーが起こったのかフォルダ名の表示が英語に。
見た限りCドライブに新規作成されたとかじゃないので行方不明状態だと思うが、フォルダ自体は表示されている。

デスクトップにあった数個のショートカット(Steam等)が消える。
ゴミ箱のみ表示されている。

タスクバーにピン留めしていたエクスプローラー、CLIP STUDIO PAINT、Krita なども消える(ソフトの本体はある。Cにインストールしてあるので)
Windows アイコン等は表示されている。

という感じ。

エクスプローラーのフォルダ名表示が英語になる / 場所を移動していたDドライブにフォルダを作り直しても直らない

コマンドプロンプトで

regsvr32 /i:U shell32.dll

を実行、PCを再起動。これで直りました。

(検索に cmd を入力。コマンドプロンプトと出るので開く。黒い画面にC:\Users\…などと出ているのでその後ろに上記の文字列をコピペor入力し、Enter。これで実行できます。完了したらその旨ウィンドウが出ます)

※ このコマンド実行前、項目タイトル通り、一応Dドライブに対応するドキュメントフォルダ等をすべて作り直してからやりました。

デスクトップのショートカットが消えた

これはしばらく作業したり再起動していたら一部は勝手に直りました(何故…)
ただ復活しないものもあった。
まあそれはショートカットを貼り直せばいいので、問題はなし。

タスクバーにピン留めしていたものが消えた

これも新しいDドライブをフォーマット後、再起動したら勝手に直りました。

こちらもピン留めし直せばいいだけの話なんだが、Cにインストールしているソフトが消えたままってことは何か異常が起こったのか?という心配があった。

表示が自然と直ってくれたということは、大丈夫なんだろう(たぶん)と思えたのでよかったです。

iTunes

これは買い替えの時とほぼ同じで、バックアップしていた iTunes のフォルダごと元々置いていた場所にコピーし、それから iTunes を普通に起動したら以前と同じに使えるようになりました。

Krita

なにもする必要なし。
起動したらそのまま使えました。なにか変わってる様子もなし。Dドライブには本体に関するフォルダが無いので、まあ当然といえば当然かもですが。

CLIP STUDIO PAINT (クリスタ)

これがややこしいんだが、結論、一応再インストールして問題なく使えました。
本体はCにあり、アンインストールしても設定が残る仕様らしいのでシリアルコードの再入力も必要なかったです。

クリスタは以前、ソフトの設定や素材に関連するフォルダ(CELSYS)がドキュメントに作られる仕様だったが、2021年のアップデートで変更されたらしいです。

Ver.1.10.13以降のクリスタを新しくインストールしている場合、ドキュメントにCELSYSフォルダは作られません。
(Cドライブの C:\Users\*****\AppData\Roaming\CELSYSUserData 内に作られるようになりました)

それ以前のバージョンを使っていたり、それ以前のバージョンからアップデートした場合、まだドキュメントにCELSYSフォルダがあると思います。

今回の自分の場合、以前のバージョンからクリスタを使っているものの、今年の5月にPCを買い替えてそちらに新しくインストールしたため、CELSYSフォルダの場所が変わっていたらしい。

と、いうことをこの記事を書くまで知らなかったため再インストールとかしたんですが、とにかく大丈夫でした。

まとめ

Dドライブの換装を行った時

Ver.1.10.13以降のクリスタを新しいPCのCドライブにまっさらな状態でインストールして使っていた場合、そのPCのDドライブを換装しても、クリスタ本体はそのまま使えると思います。

Ver.1.10.13以前からクリスタを使っていて、Windowsのドキュメントフォルダの場所をCドライブ以外に変更していた場合
クリスタのユーザーデータフォルダの移動を行っていてCELSYSフォルダの場所がCドライブになっていれば、Dドライブ換装しても問題ない
移動を行っていなければ、ドキュメントにあったCELSYSフォルダを換装後のDドライブにコピーし直す等の作業が必要かもしれない。

です。

ただ以前からクリスタを使っていると、このフォルダ関連がややこしくなってるかもしれないので

設定や素材はクラウド保存。
再インストールしたり何かおかしくなった時はそこから復元。

これが一番簡単で確実だと思います。

 


 

これくらいでしょうか。買い替えて約3か月でHDDが死んだのはマジで嫌なんですが、1年以内に壊れるんであればまだ3か月とかのほうがデータが少ないので良かったかなと(ポジティブすぎる)

現役PCのドライブ換装もやったことなかったので、今回強制的に訓練できたのもまあ良かったです()

新しいHDDはCMRになったからかデータの書き込みも早く、これで問題なければ前より環境改善された気が。

HDD は当たり外れがあるので、どこの会社がいいとは正直言えないと思います。
そもそもそんな選べませんが。
今回も買う時にレビュー等いろいろ見ましたが、壊れる時は壊れるのは全て同じってことで(と言いつつ違う会社のHDDを買ってみたわけだが)
ただ儂は今後、内蔵用は記録方式が CMR のものにしよう絶対に。と思いました。
まあ記録方式が故障原因かはわかりませんが。

あとはDドライブが突然死しても大丈夫な環境を改めて整える、これが大切だと思いました。
データのバックアップのみだとクソめんどくせぇ
いざという時大変です。
Dドライブの現在の状態の完全なコピーが作れれば安心ですね。まあそれはまだ出来てませんが(早くやれよ)
一番重要なのはその作業(ヽ´ω`)

 

参考にしたページ

ありがとうございます(土下座)

新しいディスクの初期化 | Microsoft Docs

ハードディスクの増設 新規ボリュームの作成とフォーマット | JOHOBASE

ノートパソコン・デスクトップの安全なHDDの取り外し方 | HDD復旧の教科書〜格安おすすめ業者5選〜

クリスタCELSYSフォルダの保存場所はここ!Windows版 | 山本電卓のマンガWEB

 

投稿者: Ugo

Eager for the world of other sun.